大阪府泉南郡 W.H様 夏用喪帯/お仕立て

DSC_1296

めずらしい「開き仕立て」のご注文です。

「開き仕立て」とは、帯の胴の部分を折らずに開いたまま仕立てる方法で、開いたところに裏地を付ける場合と、帯芯を見せたままの二種類の仕立て方があります。
この開き仕立ての呼び方は各地で異なり、開き名古屋、開名古屋仕立て、昼夜仕立て、お染め仕立て、額縁仕立てなどと呼ばれています。

DSC_1256 - コピー

今回は裏地を付けずに、黒いカラー帯芯 (白い矢印部分) が見えた状態でのお仕立てをいたしました。

DSC_1257

締める時に前の柄を真ん中で折るので、芯の厚みも二重になり、袋帯に近いボリュームが得られりというメリットがありますが、その反面、折りジワがついてしまうというデメリットもあります。
帯の前巾を自在に調整 (4寸5分くらいまで) できるので、背の高い人などには便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です